【2/1(土)開催】やらなきゃいけないってそれホント?
【12/27(金)開催】自然のミライをのぞいてみよう!〜隠された日本の魅力にズームイン〜
【2/16(日)開催】中高生向けワークショップ:人工細胞を自分でつくって観察することで「わたしたちの生命」についてイメージしてみよう!
「つくる・ 考える・話す:人工細胞のレシピ」 本ワークショップでは、実験や観察を身近な道具や場所を使って行う市民科学のアプローチのひと...
【2/15(土)開催】中高生向けワークショップ:人工細胞を自分でつくって観察することで「わたしたちの生命」についてイメージしてみよう!
未来を開く90分 〜社長との時間があなたの視野を大きく広げる〜
高校生(大学生)と社長の交流型のイベントです。 あなたは自分の将来の選択に悩んでいませんか? 自分は何がしたいのだろう? どんな仕...
2024年度全国高校生フォーラム
文部科学省が実施しているWWL及びSGHネットワークに参加する高校生が一堂に会し、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決方法や提案等を...
本への熱い想いをつたえる「中高生ビブリオバトル」
大佛次郎記念館、ビブリオバトルシリーズ2024 第2弾は、全国の中高生を対象にした中高生ビブリオバトル。 大佛次郎記念館の2階サロンで...
まだ見ぬマニアの世界へブラアソビ 〜科学の世界〜
見える人と見えない、見えにくい人が一緒にブラブラ遊びにいく遊び方「ブラアソビ」(ブラインド ×
【9/21(土)開催】性をsayする #ピルコンユースフェス ~社会を変えるアクションの現在地~
文翔館周辺エリア ウォーカブル 基本構想ワークショップ
山形県では、文翔館周辺エリアの県道をウォーカブルな空間にしていくため、「文翔館周辺エリアウォーカブル基本構想」の策定を予定しています。 文...
【研究者に質問しよう!】8/24(土)開催:理化学研究所 科学講演会2024~研究者の“わくわく”が未来を紡ぐ~ 「AIでひらく未来への扉」
好奇心と発見の喜びを原動力に、研究者が“わくわく”しながら取り組む研究活動を紹介します。 各講演時間内に、現地およびオンラインで参加の...
自分の可能性を見出そう!第4期【Self Design Summer Program】1dayプログラム
4期目、充実プログラムで変化するしかないサマーキャンプを今夏は
【中学3年生・高校生対象】夏休み開催!I-CAS 高校生のための政治家体験
『高校生のための政治家体験』では、実際に地方議会議員のもとでインターンシップを行い、政治家の仕事を知り、体験することができます。 議会や役...
【中高生対象】AFSみちのく国際サマーキャンプ2024 ~この夏、2泊3日で世界を身近に感じてみませんか?~
コロナ禍明け5年ぶりに、AFSみちのく国際サマーキャンプを開催いたします! AFSプログラムで来日している世界各国の留学生と、日本国内...