【8/4(月) 東京大学で開催】中高生対象:東大工学部×エネルギー総合学連携研究機構共催「新発見ってどうやったらできるの?」
研究者は、普段どんなことを考えていると思いますか? 研究者たちが共通して考えていることがあります。 それは「オリジナリティ」の追求です。...
ひらめき☆ときめきサイエンス「かたちで決まる!タンパク質のはたらき」
高校生が用いる生物の教科書では、タンパク質に関わる発展的な話題として、アルツハイマー病の原因となる「タンパク質の異常なかたち」が紹介されてい...
【8/5(火)-8(金)開催】高校生対象:宿泊体験型スクール~素粒子サイエンスキャンプ「Belle Plus(ベルプリュス)」~ この夏、最先端の研究現場を間近に体験しよう!
高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「Belle Plus(ベルプリュス)」、今年も8月にKEKつくばキャンパスにて実施します! B...
未来を切り拓くフロントランナー育成プログラム「筑波大学GFEST」
科学への想いを語り合える仲間はここにいます。 あなたの科学への情熱をぶつけてください。 【個人プログラム】
【8/7(木)-9(土)開催】中学生対象:自然に学ぶみんなの学校 in 南会津
「自然に学ぶみんなの学校 in 南会津」では、「むし(昆虫)」「ほし(宇宙・天体)」「いし(岩石・鉱物)」の3つをテーマにしたさまざまな自然...
【6/21(土)開催】ICT研究の最前線!施設一般公開イベント「NICTオープンハウス2025」
情報通信分野を専門とする日本唯一の公的研究機関 NICTの活動や最新の研究をご紹介します。 今年はNICTの研究技術の数々をまとめたポ...
【7/6(日)開催】英語でサイエンスカフェ宇宙
「サイエンスカフェ」とは? ・・・お茶を片手にカフェ気分で、カジュアルに講演や議論をするイベント。 当館でも、少しですがお菓子とお茶をご...
【7/12(土)•19(土)東京大学で開催】都市の水循環を科学する ~上水道と下水道のしくみ~
普段私達が蛇口から利用する水道水は、浄水場で処理され、安全に届けられています。 使い終わった水もそのまま捨てられるのではなく、下水処理場で...
科学の考え方で未来を予想!~渡り鳥はどこを飛ぶ?
情報をもとに未来を予想しよう! なぜだろう?と気になることを見つけたら、予想したり仮説を考えたりして、観察や実験で確かめる。 そして...
感動!!宇宙航空教室 ~ANA×JAXA親子イベント
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、全日本空輸株式会社(ANA)との共催に...
まだ誰も知らないジュゴンの話 − 科学で探り、文化でたどる −(オンライン開催もあり)
沖縄の海に、ひっそりと生きる海生ほ乳類「ジュゴン」って知っていますか? 大きな体で海草を食べてくらすジュゴンは、絶滅危惧種として保護さ...
女子中高生夏の学校2025
NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト(GSTEM-CPP)は、女子中高生が科学や技術にふれ、その世界で生き生きと活躍する女性た...