Qulii(キュリー)トップページ
オンラインイベント一覧 大学講義一覧 イベント一覧 記事一覧 お問い合わせ
イベント EVENTS 記事 ARTICLES オンライン ONLINES 大学講義 UNIVERSITY

SDGs

July 21
-23:59
【7/26(土)開催】電子レンジで新しい化学【締切7/21(月)】
トークセッション 中・高生向け

【7/26(土)開催】電子レンジで新しい化学【締切7/21(月)】

TAGS
#SDGs#化学の面白さを体験#東京大学大学院講師が登壇#東大生とディスカッション#講義体験
May 17
20:00-21:00
【5/17(土)開催】国際協力に興味のある中高生必見!世界の社会問題について学ぼう!
ワークショップ 中・高生向け

【5/17(土)開催】国際協力に興味のある中高生必見!世界の社会問題について学ぼう!

TAGS
#SDGs#ディスカッションあり#世界の社会問題って何がある?#同年代と交流#自分にできることを考える
第2回高校生ecoアイデアコンテスト 募集終了しました
全国 コンテスト 締切済み

第2回高校生ecoアイデアコンテスト

3分以内の動画で世界を変えるアイデアを表現しよう! 地球環境大賞(主催:フジサンケイグループ)を運営する産経新聞社と、子どもたちのため...

【3/17(日)開催】恵みと災いをもたらす自然のなかで、どう生きるのか?交流を通して考えよう!『ちきゅうワークショップ2024』 募集終了しました
東京都 キャリア教育 締切済み

【3/17(日)開催】恵みと災いをもたらす自然のなかで、どう生きるのか?交流を通して考えよう!『ちきゅうワークショップ2024』

「地球環境と生物たち」、「自然災害の伝承・防災」、「SDGsや地...

11/19対面開催ワークショップ!【大量のプラスティックって本当に必要なの?】~プラスティックにしかない強みをこれからも活かすには~ 募集終了しました
東京都 キャリア教育 締切済み

11/19対面開催ワークショップ!【大量のプラスティックって本当に必要なの?】~プラスティックにしかない強みをこれからも活かすには~

大量のプラスチックは本当に必要なの? これからもプラスチックにしかない強みを資源として利用していくために。 環境負荷があるとわかっていても...

高校生まちづくりコンテスト 募集終了しました
全国 コンテスト 締切済み

高校生まちづくりコンテスト

今年度のテーマ決定! 「ツーリズムを通じ...

【渋谷開催】手紙を通して世界と自分を知るワークショップ  チョコレートと労働問題〜銭湯で人生を変えた元会社員からの手紙〜 募集終了しました
東京都 キャリア教育 締切済み

【渋谷開催】手紙を通して世界と自分を知るワークショップ チョコレートと労働問題〜銭湯で人生を変えた元会社員からの手紙〜

手紙を通して世界と自分を知るワークショップを開催します! 今回は小田原でチ...

全国からモノづくり企業など 60 団体が大集合!9/2(土)ナレッジキャピタルオープンファクトリー開催! 募集終了しました
大阪府 キャリア教育 締切済み

全国からモノづくり企業など 60 団体が大集合!9/2(土)ナレッジキャピタルオープンファクトリー開催!

ナレッジキャピタル開業10周年イベントとして、

地球環境ユースサミット in KYOTO Earth Youth Summit in KYOTO Are You SUM? Dialogue for the Future of the Earth -地球の未来は対話の先にある- 募集終了しました
京都府 キャリア教育 締切済み

地球環境ユースサミット in KYOTO Earth Youth Summit in KYOTO Are You SUM? Dialogue for the Future of the Earth -地球の未来は対話の先にある-

2023年9月か...

全国高校生ビジネスプランコンテスト2023「~SDGs:挑戦する勇気~」 募集終了しました
全国 コンテスト 締切済み

全国高校生ビジネスプランコンテスト2023「~SDGs:挑戦する勇気~」

高校生が主体的で探究的な学びのもと、自らの未来と共に2015年に国連が採択した

SDGs@HANDAI 2023 SDGsの視点から大阪大学の先端の研究や学びに触れてみてください 募集終了しました
大阪府 キャリア教育 締切済み

SDGs@HANDAI 2023 SDGsの視点から大阪大学の先端の研究や学びに触れてみてください

「食の未来」をテーマに、文系・理系双方の研究者からフードロスなどの食にまつわる課題の解決につながる最先端の研究について講義を行います。 ...

高校生のためのSDGs@HANDAI 2023 SDGsの視点から大阪大学の先端の研究や学びに触れてみてください 募集終了しました
大阪府 キャリア教育 締切済み

高校生のためのSDGs@HANDAI 2023 SDGsの視点から大阪大学の先端の研究や学びに触れてみてください

2016年にノーベル賞(生理学・医学賞)を受賞した大隅良典氏とともにオートファジー研究をリードしてきた吉森保教授の特別講演です。 SDGs...

ものづくりで森の可能性をみつけるツアー&ワークショップ みんなでサステナブルな展示をつくる Vol.1 募集終了しました
東京都 キャリア教育 締切済み

ものづくりで森の可能性をみつけるツアー&ワークショップ みんなでサステナブルな展示をつくる Vol.1

今年11月、地球環境についての新しい常設展示を公開します。 この展示をつくる過程でチャレンジしているのが環境負荷を減らすこと。 輸送距離...

多文化共生の街クチンで、 食を通じた未来を描く挑戦! 村でのホームステイも含む現地体験で、食×多文化の共生の秘密を探る9日間 募集終了しました
海外 国際交流 締切済み

多文化共生の街クチンで、 食を通じた未来を描く挑戦! 村でのホームステイも含む現地体験で、食×多文化の共生の秘密を探る9日間

GiFT グローバル・シチズンシッププログラム Diversity Voyage 《9/2(土)-10(日):マレーシア・クチンコース》 ...

3 / 10‹ 前へ12345次へ ›最後へ »

プログラム掲載依頼はこちら

お問い合わせ

事業・サービスに関するお問い合わせはこちら

CONTACT

人気のタグ一覧

  • 高校生
  • |
  • 中学生
  • |
  • 東京都
  • |
  • 進路選択
  • |
  • SDGs
  • |
  • 同年代と交流
  • |
  • サイエンス
  • |
  • 講義体験
  • |
  • グループワークあり
  • |
  • ディスカッションあり
  • |
  • 課題解決
  • |
  • ビジネス
  • |
  • キャリア
  • |
  • 東京
  • |
  • 大学生メンターあり
  • |
  • 桜美林大学主催
  • |
  • 3日間のプログラム
  • |
  • 社会課題
  • |
  • 2日間のプログラム
  • |
  • 起業
  • |
  • 大阪府
  • |
  • 大人もOK
  • |
  • 神奈川県
  • |
  • スキルアップ
  • |
  • プログラミング
  • |
  • 視野を広げる
  • |
  • テクノロジー
  • |
  • 国際交流
  • |
  • IT
  • |
  • 学生団体主催
  • |
  • プログラム説明会
  • |
  • 愛知県
  • |
  • 大学生
  • |
  • 同世代と交流
  • |
  • ワークショップ
  • |
  • まちづくり
  • |
  • 環境問題
  • |
  • 4日間のプログラム
  • |
  • 国際協力
  • |
  • アイデア考案
  • |
  • 東京大学
  • |
  • さとのば大学主催
  • |
  • 社会課題解決
  • |
  • 留学体験談
  • |
  • 前提知識不問
  • |
  • 初心者OK
  • |
  • 大学主催
  • |
  • ディスカッション
  • |
  • 高校生企画
  • |
  • ベネッセ主催
  • |

カテゴリ一覧

  • IT
  • |
  • イベント紹介
  • |
  • キャリア教育
  • |
  • コンテスト
  • |
  • コンテスト(イベント用)
  • |
  • サイエンス
  • |
  • サービス紹介
  • |
  • プレスリリース
  • |
  • 国際交流
  • |

関連サイト

Qulii Paper(キュリーペーパー)
キュリー株式会社会社概要
Hack the world × Qulii
キュリー公式Twitter
キュリー公式Facebook
キュリーのオンライン配信

Qulii(キュリー)トップページ

キュリー株式会社

お問い合わせ / イベント掲載のご依頼 / 記事掲載掲載のご依頼 / オンライン配信のご依頼 / 動画教材制作のご依頼

〒110-0034 東京都文京区湯島2丁目1−15 ヒキタカ湯島ビル3階
代表取締役:王昌宇
MAIL: contact@qulii.jp
TEL: 080-4960-0680

Copyright© Qulii (キュリー) , 2025 All Rights Reserved.