【6/2(月)-開催】Human-AI Interaction:人間とAIを結ぶ技術と設計【締切5/26(月)】
【5/8(木)開催】「看護の力」を考える
四国型次世代科学技術チャレンジプログラム(基盤学習)
科学者、技術者、起業家を目指す高校生の皆さん一足先に大学の講義を受けてみませんか?
【明治大学理工学部・農学部主催】機械材料とスマートマテリアル
明治大学では5-12月の土曜日午後に理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を生田キ...
【6/8(日) 東京大学で開催】中高生対象:高校生コラボ講座・生命知能と人工知能ー脳をリバースエンジニアリングするー
脳と人工知能を対比しながら、脳の動作原理を考察し、その使い方と育て方を考えます。 ここでは私たちの脳に宿る「知能」を「生命知能」と呼び...
【高校生対象】東京大学で研究活動をしてみたい小中高校生! UTokyoGSC-Nextに参加してみませんか?
UTokyoGSCは、未来社会をデザインできる革新的な科学技術人材を育成するプログラムです。 小学校高学年から中学生を対象にした第一段...
東京外国語大学体験授業 in 福岡
東京外国語大学の教員が、自らの専門分野について高校生向けに、やさしくかみ砕いて授業をいたします。 東京外国語大学の受験をお考えの高校生...
【東大工学部✕日本航空宇宙学会共催】ミニ衛星CanSatコンペティション
CanSatは宇宙開発の第一歩です! ジュース缶を利用して作るCanSat(カンサット)は、超小型衛星開発の鍛錬をするツールとして世界...
「初音ミクNT」から考える!クリプトンの共創型エコシステム
クリプトン・フューチャー・メディアでは、「初音ミクNT」といったバーチャルシンガー・ソフトウェアを起点として、「音楽配信サービス」「ボカロ楽...
東京外国語大学体験授業
KUGS高大接続プログラム「金沢大学構内遺跡から過去を知る -鶴間遺跡の遺構・遺物から見た近世の金沢城下町と近代の監獄・刑務所-」
金沢大学には、角間・宝町・鶴間・東兼六の各キャンパスに遺跡(埋蔵文化財包蔵地)が存在し、旧金沢大学埋蔵文化財調査センターが25 年にわたって...
【学生がイチから企画!】共創フェス2025~地球と暮らすアイデア~
「共創フェス」は、毎年定期的に開催している、iU生と参加者が協力しながら1日で学び・アイデアを創出するイベントです。 今回の「共創フェ...
KUGS高大接続プログラム「城と歴史を活かしたまちづくり-冬の陣-」
この講座では「城と歴史を活かしたまちづくり」をメインテーマに歴史都市・金沢のまちづくりを考えます。 2024年度は3回に分けて開催して...
東大理学部 高校生のための冬休み講座2024
一緒に理学の未来を作りませんか。 東京大学理学部では、最先端の研究を行う教員たちによる、高校生のための特別授業を公開します。 「1日模擬...