【中高生対象】3/20に三年ぶりの対面開催!中高生向け討論イベント『生徒シンポジウム2023』~今年で記念すべき第15回目!普段関わることのない他校の生徒との討論で、自分の視野を広げてみませんか?~in 日本女子大学附属高等学校
大竹伸朗展
大竹伸朗(1955-)は、1980年代初めに華々しくデビューして以来、絵画、版画、素描、彫刻、映像、絵本、音、エッセイ、インスタレーション、...
クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”
2021年9月、パリのエトワール凱旋門が布で覆われると、周囲は人々の歓声に包まれました。現代美術作家クリストとジャンヌ=クロードが出会い、創...
【クローズアップ展】エジプト・アコリス出土のミイラ
エジプト・アラブ共和国に位置するアコリス遺跡には、古王国時代からローマ時代後期(コプト期)までの三千年にもおよぶ人々の生活の痕跡が残されてい...
DOMANI・明日展 2022-23-百年まえから、百年あとへ-
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂
パリ・オペラ座が創造した総合芸術の世界。マネ、ドガらの名作や、バレエとオペラの舞台美術などからその魅力に迫る。
第2回ロボットプログラミングセミナー
プログラミングは小中学校での学びでも身近な分野となりましたが、そもそもプログラミングって何 プログラミングで何ができるの? 将来どんな仕事...
2023春中高生3DAYSイングリッシュキャンプ(東京都)
楽しいゲームやアクティビティはもちろん、様々な身近なテーマについてのディスカッションも実施! 外国人講師の国について学びながら、スピーキン...
U-18共創フェス〜新たな仲間とデザイン思考で課題解決をしよう〜
withコロナ時代、高校生の課外活動も少しずつ復活してきました。 いつもの生活圏を離れて、まだ見ぬ新しい仲間やスキルと出会いませんか? ...
気象マスターをめざせ! ~雲ができるしくみ
「なぜ」をきわめて気象マスターをめざそう! 気象のしくみについて、...
DNA抽出実験 ~生き物の設計図をみてみよう!
「なぜ?」を考えながら実験します 皆さんも一度は聞いたことがある科...
プログラミングで探る自動運転車のしくみ
自動運転と私たちのくらしの関わりについて考えよう! 自動運転車は、...