【1/16(木)開催】地球環境・宇宙・産業の基盤を支えるお仕事【締切1/13(月)】
著者と会えるオンライン読書会 vol.1
キッズ&ティーンズ ショート動画コンテスト
動画を撮って考えてみよう。わたしたちの『海』について。 6月5日は国連が定めた「世界環...
メタバース工学部ジュニア講座「夢の実現プロジェクト~女子中高生の進路選択~」
工学を学ぶことで夢を実現させてきた講師の方々から、あなたの夢を実現させるヒントとなるお話を聞いてみませんか? STEMについても研究されて...
10代のための哲学対話部〈UTCP×アーダコーダコラボイベント〉
10代のための哲学対話部は、2021年8月にアーダコーダのインターン生によって発足された10代の中高生を対象とした哲学対話のサークルです。 ...
新学期新しい自分になりたいあなたへ【Spring Program】#春「シン・自分発見」プログラム
新年度、「自分を変えたい」「新しいことに挑戦したい」と思っている中高生の皆さんへ。
【入場無料】中高生や専門家による“アイデア”の祭典!ノーベル平和賞ユヌス博士もダッカから生出演
全国から合計6000通を超える厳しい選考を突破した各部門のノミネ...
【10代対象】目が見える人・見えない人 いろんな見方や考え方の人が集まって映像作品を鑑賞 「ミるミる見るツアー 〜映像を聴いて、語るワークショップ〜」
小学生から大学生まで、いろんな見方や考え方の人が集まって、お芝居の映像を一緒にみて、「見えること」と「見えないこ...
「障害」をテーマに問題解決や社会変革に取組む学生が有楽町マルイにてイベント【青春障害突破展】
子どもの世界 探究キャンプ(3days来場) [遊び、考え、一緒につくる3日間]
子どもが自分らしく居られる場所のポイントとして「おもしろい」があります。 子どもが夢中になり遊び・学べる遊びをチームで考えて提案しよう...
グローバルセミナー&国際ワークショップ(シンポジウム)
2023年度第3回目グローバルセミナー・国際ワークショップ(シンポジウム)のご案内です。 日程:2024年3月17日(日) 時間:グ...
はじめてのプログラミング 数値シミュレーションに挑戦しよう
初心者大歓迎! プログラミングの基礎を楽しく学んじゃおう!! Pythonを使ったプログラ...
初めてのプログラミング 自分だけのWebページを作ろう!
1日でカジュアルにプログラミング体験! プログラミングとは何か、実際にはどのように作られているのか。 Webページがどのようにできて...
SDGsの冒険 環境編 [環境問題の分析を体験しよう]
地球温暖化はいったいどのような問題を引き起こしているのでしょうか? 社会学の「受益圏・受苦圏」論という分析枠組を用いて環境問題の分析を...