著者と会えるオンライン読書会 vol.1
【中高生関西限定】 オンラインディスカッション
京都弁護士会:第12回ジュニアロースクール 見て!聞いて!法律家の仕事
京都弁護士会では、下記のとおり、中高生の方々を対象とした「ジュニアロースクール」を開催します。ぜひご参加ください。 【内容】
きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?
本展は、多数のロボットを見たり触れたりインタラクティブな仕掛けを体験したりしながら、幅広い層に楽しんでいただけます。 ロボットとの関係性を...
【U-25限定】超実践型!「TAMA起業ゼミ」~起業を知り、体感する3か月~<第7期>
毎週土曜日 朝10時から本気で「起業」を学び、仲間と一緒に3ヶ月で起業を実践的に“体感”できるゼミを開催します。 自分の起業アイディアをビ...
「ワニがまわるタムラサトル」展 2022年 国立新美術館
開館15周年という記念の年に、現代美術家・タムラサトルの個展を開...
地球がまわる音を聴く:パンデミック以降の地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイングウェルビーイング
2020年以降、目に見えないウイルスによって日常が奪われ、私たちの生活や心境は大きく変化しました。こうした状況下、現代アートを含むさまざまな...
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~
水木しげる生誕100周年を記念して、東京シティビューを舞台に水木...
世界初 ”対話ロボットコンペティション” 見どころ徹底解説!
駅やホテル、デパートなど、ロボットを街中で見かけることも増えてきました。しかし、ロボットが“自然”に対話できているかといえば、まだまだ発展の...
空想⇔実装 ロボットと描く私たちの未来 Mirai can NOW(ミライキャンナウ) 第1弾
「こんなことができたらいいな」と、かなえたい夢を思い描く「空想」と、描いた夢を科学や技術の力で形にしていく「実装」。 空想と実装を繰り返す...
歌枕 あなたの知らない心の風景
古来、日本人にとって形のない感動や感情を、形のあるものとして表わす手段が和歌でありました。自らの思いを移り変わる...
ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション
ドイツ第4の都市、ケルン市が運営するルートヴィヒ美術館は、
おかやまサイエンス・トーク&トライアル2022-不思議な雲の流れを再現してみよう-
本学では、将来を担う中高生が研究者と接しながら、学問や最先端の研究の内容を体験することによって、科学に対する興味...
公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集しています! 「公園・夢プラン大賞2022」
募集部門は「実現した夢」部門と「やりたい夢」部門の2部門です。