Bridging Cultures, Building Careers ―ウクライナ人と考える多文化共生―
ウクライナと日本の若者が交流し、それぞれの国の将来についてともに考えていくイベントです。 ウクライナからの避難民の方々が日本で働く未来...
スデイラボ ワークショップ「ペットボトルを再加熱して ハイブリッドな何かを作ろう」
日々廃棄されるペットボトル。リサイクル率はそれなりに高く、少しづつ優等生になりつつあります。とはいえ、どこで誰がリサイクルしているかは知る由...
Enzo Mari による自分で作る家具「autoprogettazione」製作ワークショップ<考え方とコンセプトの体験>
このワークショップは、イタリアを代表するデザインの巨匠であるエンツォ・マーリが「autoprogettazione ?」として1974年に発...
日本のクリエイティブにおける美意識を考える
ファッションウィークとデザインウィークの同時開催による世界的にも類を見ないクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2...
社会問題にアートで挑む! 100カ国以上の学生が参加する国際コンペティション 「Fuji-CaliforniaYoung Artists Expo」作品募集中! ―優秀作品は、カリフォルニア・東京・大阪など6都市で開催される国際巡回展で展示―
Fuji-California Young Artists Expoは、学⽣たちが社会課題をテーマにしたアート作品を発表する国際イベントです...
アントレプレナーシップ体験ワークショップ「教育の課題を解決する新しいビジネスを考える」
高校生対象!アントレプレナーシップを体験できるアイデアソンを行います! 本イベントは、「教育の課題」をテーマに、グループで課題やアイデ...
【女子中高生対象】Teach For Japan × DHL 「ガールズ エンパワーメントワークショップ」を開催!
2024年3月
【語れ!世界に1つ、自分だけのマイストーリー】中高生のキャリアデザイン集大成フェス
「わたしの個性ってなんだろう」 「ぼくはどんな将来を生きていったらいいだろ...
元サッカー日本代表鈴木啓太さんと考える子供の夢中の見つけ方】
「大人も学べるcomotto ティーチャーズ」シリーズ第二弾!
立命館アジア太平洋大学(AP) 高校生特命副学長 募集!! ~ないものは、つくればいい。大学はもっとおもしろくなる。~
立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山裕、APU)は、...