リケジョのガールズトーク ~先輩たちの研究室の見学もできます!~
リケジョの大学生活ってどんな感じ?中学生の時の得意科目は? 苦手科目の勉強法は? 進路はいつ決めればよい? 理系のどこが魅力? 等々・・・現...
科学の目で見て描いてみよう ~深海魚のかんさつ&スケッチ~
スケッチは観察への第一歩! 新しく見つけた生物や、望遠鏡から見えた月の表面のでこぼこなど、科学者は自分の発見を人々に伝えるために、昔か...
東京工科大学応用生物学部「Challenge Lab.」
高校生や受験生の皆さんが参加できる実験講座を開催します。応用生物学部の醍醐味である実験・研究活動の一端を、大学の充実した設備を活用して体験で...
科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2024」
2024年4月15日(月)から4月21日(日)は文部科学省が定める科学技術週間です。 科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深めてい...
研究者とお話してみよう!統計数理研究所オープンハウス 研究ポスター発表
統計数理研究所は1944年に当時の文部省直轄で設立された国の研究...
国際宇宙ステーションの活用についてみんなでアイデアを出し合おう
アメリカ・テキサス州に本社を置く有人宇宙飛行サービスを提供する
研究者と観る! 微生物の世界 「サステイナブルバイオテクノロジープロジェクト」の研究を体験しよう!
未来館にある「研究エリア」には、いろいろな分野の最先端をいく研究プロジェクトが集まっています。 今回のイベントではそんな研究現場の一つ...
PCRってなに?~アスパラガスの遺伝子をしらべよう~
生命科学研究の入口を一緒に体験! 新型コロナウイルス感染症に関するニュースでPCR検査という言葉をよく耳にしたのではないでしょうか。 ...
宇宙を楽しむ体験「宇宙エンタメ」をマーケティング視点で考える
コスモ女子では宇宙に関する理解を深めていただくことを目的として、宇宙の各分野の基礎的な内容を学ぶことができる「宇宙の基礎講座」を開講していま...
東京大学で研究活動をしてみたい高校生! UTokyoGSC-Nextに参加してみませんか? 【応募締切:5/31(金)正午】
東京大学UTokyoGSC-Nextでは、東京大学の様々な学問分...
第4回 女子中高生のためのイノベーションセミナー
イノベーションについて一緒に考えてみませんか? 社会はさまざまなイノベーションによって変化していきます。 イノベーションは、遠い世界ので...
君も物理チャレンジを!2024
千葉大学先進科学センターの主催で、今年も物理オリンピックの国内予選である「物理チャレンジ」に参加する皆さんを応援する講習会を開催します。 ...