サイエンストーク「北極海氷予報の最前線」
ArCS II イベントシリーズ「ようこそ、北極へ!」 サイエンストーク「北極海氷予報の最前線」 地球温暖化が進行する中、特に北極地...
理研よこはまサイエンスカフェ 「計算科学とバイオ技術の融合で生まれる“未来のものづくり”」
私たち人類は石油から現代の生活に欠かせない燃料、プラスチック、ゴム、化学繊維など色々な「モノ」を作り出し、それらの恩恵に預かっています。 ...
ちきゅうワークショップ2025~恵みと災いをもたらす自然の中で、どう生きるのか?~
「地球といきもの」、「自然災害」、「地域社会」など、さまざまな視点から、私たちの暮らす“ちきゅう”を見つめる活動に取り組む中学生・高校生が集...
中学生向けワークショップ「コスモポリタンキャンパス2025 Spring with EXPO」
iPS細胞をテーマにしたアナログゲームを制作して、研...
【2/22(土)開催】高校生以上対象:カフェインを実際に測ってみよう!薬や飲み物の成分を調べる化学の魔法・クロマトグラフィーの体験イベント ~クロマトフリーク~
クロマトグラフィー、聞いたことあるでしょうか。 紙に水性ペンでちょこっと印をつけて、水に浸すと色んな色に分かれて見えてきます。 これはペ...
大学の授業を体験!「宇宙利用論」を学ぼう
高校生の皆さん、大学の授業を体験してみませんか? 学習院大学が開講...
応用理工スプリングスクール2025 〜高校生向け1日体験教室〜
体験実験では、応用理工学類の実験装置を利用し、最先端の研究を実施している教員・大学院生から直接指導を受けます。 身近にある現象に関する実験...
【3/21(金) 東京大学で開催】中高生対象「東大工学部×荏原製作所 -253℃の世界・液体水素への熱い挑戦」
【高校生対象】「研究室インターンシップ」~ 研究者・技術者をめざしたくなる3日間 ~ in 城西大学
城西大学(埼玉県坂戸市)の薬学部薬科学科と理学部化学・生命科学科は、高校生を対象に研究・実験を通して大学の研究に興味を持ってもらおうと「研究...
TYLスクール 理系女子キャンプ2025
高エネルギー加速器研究機構(KEK)・Toshiko Yuasa Laboratory(TYL)は、1940年の渡仏より30年にわたり国際的...
【2/16(日)開催】中高生向けワークショップ:人工細胞を自分でつくって観察することで「わたしたちの生命」についてイメージしてみよう!
「つくる・ 考える・話す:人工細胞のレシピ」 本ワークショップでは、実験や観察を身近な道具や場所を使って行う市民科学のアプローチのひと...
【2/15(土)開催】中高生向けワークショップ:人工細胞を自分でつくって観察することで「わたしたちの生命」についてイメージしてみよう!