サービス概要
100年後の世界って、一体どうなっているのだろう?
環境破壊や人口増加などによる資源の枯渇が問題になる今、未来に向けてさまざまな科学技術の開発が進んでいます。
S Fプロトタイピングという手法を使って、100年後の環境に配慮した持続可能なまちでの生活について考えます。
前半は100年後の持続可能なまちでどんな生活を楽しんでいるかについて、SFのストーリーを作って演じることにより、考えを深めます。
後半はその未来になるためにはどのような科学技術が使われ、その技術が使われるときどのような課題があり、その解決のために何が必要かを、未来から現在に向かって逆算(バックキャスティング)の観点から考えます。
SF小説やゲームなどの「もしもの世界」を、みんなで考えてみませんか?
想像力をめいっぱい使って科学技術が進化した未来の世界を考える「SFプロトタイピング」と呼ばれる思考方法があります。
今回のワークは「環境」×「テクノロジー」をキーワードに、わたしたちの未来の社会を、想像力・創造力を駆使して予測します。
いろいろな角度から、わたしたちの幸せな世界の創り方を楽しく考えてみましょう!
【こんな人におすすめ】
・科学に興味がある方
・未来のために今自分に何ができるかに興味がある方
・SF小説など、突飛なアイデアや想像が好き・得意な方
・色んな世代と話をするのが好きな方
【スケジュール】
11:15 開室
12:00 SFプロトタイピングについて
12:15アイスブレイク
12:25ワーク1:100年後の世界を想像(3-4人でのグループワーク)
13:20共有タイム
13:30ワーク2:100年後の未来から現在までを遡る年表作り
13:45共有タイム
13:55まとめ、感想など
【主催】
NPO法人日本ファシリテーション協会
科学技術の社会実証研究グループ
サービスに関する情報
詳細URL | https://sf-prototyping20240803.peatix.com/ |
---|