イベント内容
タイ・ミャンマー国境で教育支援を行う学生団体MISが、現地での経験や活動をお話しします。
その上で、複数のワークを通して、避難民の現状や学生団体にできることを考えていただきます。
希望者にはプログラム終了後、修了証を配布します。
【イベントへの想い】
「国際協力に関心がある」「学生のうちに挑戦したい」そんな方におすすめのイベントです。
昨年度も好評だったイベント、今年は国際協力をするにあたって学生団体にしかできないことや、実際にプロジェクトを作ってみるワークなど、レベルの高い踏み込んだ内容も取り扱います!
【こんな人におすすめ】
・世界の問題について学んでみたい人
・国際協力に興味がある人
・大学生と話してみたい人
・同世代の人と交流したい人
【スケジュール】
第一部:避難先で生きるという選択(60min)
私たちMISは夏渡航において、ミャンマーの情勢不安からタイに逃れて来た沢山の人々に出会いました。
彼らがどのような決断を経てそこに来て、どのようにして暮らしているのか。
それを皆さんには少しでも知ってもらうレクチャーを行います。
第二部:学生団体って何ができる?(90min)
3段階のワークを通じて、学生団体にできることを考えてみましょう。
[知る]新聞記事から現状を知る。学生団体と国際協力のリアルを聞く。
[考える]「自分ならどうする?」を様々なディスカッションテーマで考える。
[体験する]MISの学校交流プロジェクトを企画してみる。
第三部:座談会(30min)
参加自由の座談会を行います。
MISに所属する大学生に聞きたいこと何でも答えます!
また、よりミャンマー難民の教育問題について学びたい人向けに、難民学生の人生を体験できる人生ゲーム式のワークショップも用意しています。
応募に関する情報
| 対象者 | 高校生・大学生 | 
|---|---|
| 応募条件 | 高校1年生〜大学2年生 | 
| 開催場所 | 東京大学本郷キャンパス学生支援センター3F ※開催場所は変更される可能性がありますので、後日お送りするご案内メールをご確認ください。 | 
| イベント日程 | 2025年12月14日(日) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 応募締切 | 2025年12月12日(金) | 
その他
【主催】
NPO法人MIS タイミャンマー国境チーム
代表者名:福田煌大
団体概要:東京大学の学生を中心としたメンバーで構成された学生団体。
タイミャンマー国境地帯で教育支援のプログラムに取り組む。
公式HP:http://misleaders.stars.ne.jp
 
 
 
![進学サミット in 渋谷 [大学生と話せる「大学生相談ブース」]](https://qulii.jp/wp-content/uploads/2025/10/summit-2-640x240.png) 
 
