イベント内容
Youth Co:Lab 日本ダイアローグ2025 in 北海道では、「地域から世界へ 社会起業が広げるSDGsインパクト」をテーマに、地域の魅力を活かして社会の課題をどう解決できるかを考えます。
このイベントでは、北海道幌加内町で「ソバ循環プロジェクト」に挑戦する若手社会起業家や、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使であり、パナソニックITS株式会社の社長によるモビリティを使った地方創生の取り組み、そして国連開発計画(UNDP)駐日代表によるSDGs達成に向けた産学官民の連携の大切さなどが紹介されます。
社会をもっと良くするためのアイディアがたくさん詰まった対話の場です。
「自分にも何かできるかも」と思えるきっかけになるかもしれません。
未来をつくるヒントを探しに、ぜひ参加してみてください!
【こんな人におすすめ】
社会課題解決や起業、国際協力、地域発イノベーションに関心のある方、特に学生。
起業家育成を推進する方まで、幅広い参加をお待ちしています。
【スケジュール】
13::30 開会挨拶 I 小樽商科大学
13: 35 基調講演「地方創生とソーシャルビジネス」I日本政策金融公庫
13: 50 Youth Co:Lab 日本ダイアローグ
14: 55 閉会挨拶 I シティグループ
15:00 メインセッション終了(会場のみ交流会あり)
応募に関する情報
対象者 | 全年齢 |
---|---|
開催場所 | 【対面】 ACU札幌 中研修室1605 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 【オンライン配信】 Zoomウェビナー |
イベント日程 | 2025年10月11日(土) |
参加費 | 無料 |
応募締切 | 会場参加者の定員は40名です。 定員以上の登録があった場合は、10月2日までに抽選で参加者を確定させていただきます。 |
その他
【主催】
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所、小樽商科大学 、 Youth Co:Lab (UNDP・Citi Foundation)
【後援】
HSFC(北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク)・ 日本政策金融公庫
HP:https://www.undp.org/ja/japan/youth-co-lab
Youth Co:Lab(ユース・コーラボ)について
UNDPとシティ・ファウンデーション共催のYouth Co:Lab(ユース・コーラボ)は、若者がリーダーシップを発揮し、社会革新を起こし、起業家精神を持つことによりSDGs(持続可能な開発目標)実行の加速を目指す、若者向けのエンパワーメントプログラムです。
【お問合せ】
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所(担当:天野) Email: event.japan@undp.org