コンテスト概要
あなたが、次の誰かを動かす。
『2人め』を生み出せる『1人め』になろう。
社会の課題解決には、最初に勇気を持って行動を起こす「1人め」の存在が必要です。
しかし1人のチカラには限界があります。
その活動を広げ・続けるには、「1人め」に続く「2人め」を生み出すことが不可欠です。
うみぽす甲子園は、海の豊かさを未来につなげるために、課題に立ち向かう「1人め」としての行動と発信、そして周りの人々を巻き込んで「2人め」を生み出していく発想や活動を競うコンテストです。
大会参加を通して「自身が学び、行動すること」に加え、
「発信力、訴求力、伝達力」を身につけてもらいたいと考えています。
また、うみぽす甲子園は、各出場チームがそれぞれの地元で人々をつなぎ、
多様な分野の人々が関わる活動の中心となり、活動を継続させる、
そんな展開を生み出せるようになることを目指しています。
社会からの期待も、年々高まっています!
社会にインパクトを与えろ!
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞
予選を通過したファイナリスト10チームには、活動支援として10万円を、グランプリ獲得チームには、さらに追加で10万円の活動資金を提供します。決勝プレゼン大会参加への交通費・宿泊費も補助があります。
応募に関する情報
対象者 | 高校生 |
---|---|
応募資格 | 2025年4月現在、現役高校生であること。 1 人以上のチームで参加すること。 ファイナリスト選出後、活動期間に活動できること。 決勝プレゼン大会に参加できること。 過去の大会のうみぽす甲子園ファイナリスト賞受賞者ではないこと。 |
参加費・参加手当 | 無料 交通費:1チーム5名(引率者1名を含む)で合計10万円を上限として補助 宿泊費:上記5名までの宿泊は全額補助(会場施設内の宿泊施設利用に限り) |
応募締切 | 2025年2025年6月18日(水) |
その他
【スケジュール】
2025年6月30日(月):ファイナリスト発表
ファイナリストとして10チームを選出し、活動資金 10 万円を提供します。
活動期は2025年7月1日(火)-10月31日(金)
事務局からのアドバイスやサポートのもと、約3ヵ月間を使って、それぞれが計画した活動を具体化し、 決勝プレゼン大会に備えます。
ポスター案はこの活動段階で最終形に仕上げていきます。
2025年11月2日(日):決勝プレゼン大会
決勝大会はファイナリスト10チームが集結し、制作物、活動実績、そこに込めた思いなどを5分間プレゼンテーションしてもらいます。
総合評価によりグランプリを決定します。
※前日に指定宿泊施設に集合してリハーサルを行い、決勝後はファイナリスト同士の交流会も行います。
グランプリ獲得チームには、追加の活動資金として 10万円を提供します
コンテストのパンフレット
こちらのコンテストのパンフレットはこちらからご覧頂けます。(新しいタブで開きます)