開催地域
複数地域
対象
中学生・高校生
開催日
国内活動:2025年5月10日(土)-11月30日(日)
2025 FIRST Global Challenge:2025年10月29日(木)-11月1日(月)
応募期限
04月30日

イベント内容

「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに活動する特定非営利活動法人教育の環(所在地:東京都目黒区、代表理事:鈴木 健太郎)は、日本から世界に羽ばたく10代を育成する実践型教育プログラム「Global Innovator ACADEMY(以下、GIA)」の2025年度の募集を2025年3月26日より開始いたしました。

今年度からは、参加者一人ひとりの志や関心に応じて選べる3つのコースを新設。
未来の社会課題に挑む多様な次世代リーダーの輩出を目指します。

【選べる3つのコース】

・Roboticsコース
世界レベルのロボット競技に挑戦。チームで“勝ち方”を設計する半年間。

・Solutionコース
「世界の課題」を「日本から」解く。STEMで描く社会の未来。

・Outreachコース
「教育を変える」提言を、国や世界へ。君の声が未来をつくる。

【募集対象】

・「日本のトップに、そして世界一へ」をコンセプトに、世界に挑戦するU18STEM日本代表を育成するGlobal Innovator ACADEMY メンバーの一員として、日本代表チームの成長と後輩の育成に協力する意欲がある方

・ロボット工学等を学ぶことに情熱を持ち、差し迫った世界の問題を解決するために、世界中にSTEM教育を広めることに協力することを約束してくれる方

・協力意識、スポーツマンシップ、コミュニケーションの重要性、問題解決意欲の意義を理解し団結力がある方

・何事も楽しめる方

スケジュール

1.応募〆切:2025年4月30日(水)
2.応募結果通知:2025年5月9日(金)
3.GIA活動開始説明会候補日:2025年5月10日(土)•11日(日)
4.GIA活動開始キックオフ:2025年5月17日(土)•18日(日)
5.渡航メンバー最終選考審査:2025年8月30日(土)-31日(日)
7.渡航メンバー決定:2025年9月5日(金)
6.渡航メンバー合宿候補日:2025年9月20日(土)-9月23日(火・祝)
7.渡航メンバー合宿候補日:2025年10月11日(土)-10月13日(月・祝)
8.FGC渡航:2025年10月25日(土)-11月3日(月・祝)
9.GIA活動報告会候補日 2025年11月22日(土)-11月24日(月・祝)
10.GIA修了式 日程未定

応募に関する情報

対象者 中学生・高校生
応募条件 【個人での応募の場合】
・2025年11月10日時点で14歳以上18歳以下の日本国内在住の方(学校に在籍していなくても構いません)

【チームでの応募の場合】
・2025年11月10日時点で14歳以上18歳以下の日本国内在住の方(学校に在籍していなくても構いません)
・4人以上で構成されたチームであること
・メンバーのうち必ず1人は英語を理解し、話すことができること
・メンバーのうち1人は女性メンバーがいることが望ましい (必須ではありません)
・保護者または顧問 1~2人いること (必須ではありません。18歳以上で高校を卒業している方、英語を理解し日常会話が可能であること)

※Roboticsコースにエントリーする場合は応募するまでに開発場所の確保をお願いします。
難しい場合は事務局が相談に乗ることも可能です。
開催場所 国内活動:オンラインまたは対面で行なわれます。
2025 FIRST Global Challenge:Republic of Panama,パナマシティ
イベント日程 国内活動:2025年5月10日(土)-11月30日(日)
2025 FIRST Global Challenge:2025年10月29日(木)-11月1日(月)
参加費 本プログラムの参加は原則無料です。

【無料の適用予定範囲】

・大会へのエントリー費
・ロボットの部品代
・ロボットの製作費(状況に応じて一部は個人負担をお願いする場合があります)
・ロボットの輸送費

【自己負担の予定範囲】
・プログラミングに必要なパソコン等の開発環境(一部支援予定)
・国内における活動拠点への交通費や宿泊等(一部支援予定)
・ロボットの製作費(状況に応じて一部は個人負担をお願いする場合があります)
・パナマへの国内旅費や航空券等の渡航費、宿泊費(一部支援予定)
・パスポート発券費用、現地での携帯電話・インタネット環境費用、旅行保険代金、予防接種費用等の諸経費
※10-30万円を想定しています。
※Outreachチームによるクラウドファンディングの実施などで資金調達をし、自己負担額を減らすことを計画しています。
応募締切 2025年4月30日(水)
\SNSでシェアしてね/

-キャリア教育
-, , , , ,