【科学に興味のある高校生向け!】埼玉大学工学部 サイエンススクール

【科学に興味のある高校生向け!】埼玉大学工学部 サイエンススクール
開催地域
埼玉県
対象
高校生
開催日
令和元年8月3日(土)
応募期限
07月17日

イベント内容

埼玉大学工学部では、科学に興味をもつ高校生の皆さんに、サイエンススクールを企画し、電気電子物理工学科が主催する「1日体験エレクトロニクス教室」と、応用化学科が主催する「1日体験化学教室」の2つのコースを用意しました。多くの方の参加をお待ちしております。

昨年の様子はこちらを御覧ください。

コース及びテーマ
○1日体験エレクトロニクス教室
ソーラーパネルと非接触給電技術を使った未来型ハイブリッドミニ四駆を作ろう!
○1日体験化学教室(各テーマの概要は応用化学科HPを参照)
1.蛍光センサーを使って環境・生体中のカルシウムイオンを測定しよう!
2.ノーベル賞反応を利用して光る分子をつくろう!
3.伸び続ける糸、光りだす液、変わる色彩…まるで手品?の「界面化学」を極めてみよう!4.香りの化学 ~香料の合成を体験してみよう~
5.磁石につくセラミックスをつくろう!
6.ジーンズの染料で知られるインディゴを合成して木綿布を染めてみよう!

スケジュール

1日体験エレクトロニクス教室1日体験化学教室
 9:30受付開始(工学部第1会議室) 9:30受付開始(1階21番講義室)
9:50-10:10概要説明と学科紹介 9:50-10:00概要説明と講師紹介
10:10-10:40講義「電気エネルギーと環境」10:00-12:00テーマごとに講義・実験開始
10:40-12:00実習「ハイブリッドミニ四駆製作」12:00-13:00昼休み(弁当持参推奨)
12:00-12:40昼休み(弁当持参推奨)13:00-15:00実験の続き
12:40-13:00電気自動車の試乗体験15:00-15:10アンケート記入
13:00-15:00実習と実験「ハイブリッドミニ四駆製作と性能評価実験」15:10-15:40学科紹介(自由参加)
15:00-16:00キャンパスツアーと大学研究室見学15:40学科内ツアー(自由参加)
16:00-16:30質疑応答とアンケート記入
16:30解散

応募に関する情報

対象者高校生
応募条件埼玉県内および近都県公私立高等学校の生徒
開催場所埼玉大学工学部
・1日体験エレクトロニクス教室:大学院理工学研究科棟2階 工学部第1会議室
・1日体験化学教室:応用化学科棟1号館1階 21番講義室(受付)および共用学生実験室(実験)
イベント日程令和元年8月3日(土)
参加費無料
応募締切07月17日

申込方法

① サイエンススクール応募フォームに必要事項(※)を記入して申し込んでください。
② 申込期限は令和元年7月26日(金)必着  本企画は募集定員に達したため、募集終了しました。
③ 1日体験化学教室では、いずれかのテーマの応募者が定員を超えた場合には、他のテーマへの参加をお願いすることがあります。
④ 参加者の決定はメールにて令和元年7月26日頃までに通知します。
⑤ 問い合わせ先:埼玉大学工学部サイエンススクール係
048(858)3427(直通)mtomita@mail.saitama-u.ac.jp(担当:冨田)
⑥ 各学科のホームページ(電気電子物理工学科応用化学科)も参照してください。

募集人数:60名
〇1日体験エレクトロニクス教室 20名
〇1日体験化学教室 40名程度(各テーマで4-8名)

※埼玉大学工学部サイエンススクールの応募の際に取り扱う皆さんの個人情報については、埼玉大学工学部サイエンススクールの受付のみで使用し、他の目的に使用することはありません。

その他

主  催:埼玉大学工学部 電気電子物理工学科、応用化学科
共  催:日本化学会関東支部(1日体験化学教室)

 

\SNSでシェアしてね/

-キャリア教育
-, , ,