コンテスト概要
Fuji-California Young Artists Expoは、学⽣たちが社会課題をテーマにしたアート作品を発表する国際イベントです。作品はオンライン・ギャラリーで公開され、世界中の人々が鑑賞し、投票します。
評価が高い作品は、オンライン上だけでなく日米両国を舞台に開催される「国際巡回展」で展示されます。世界中の人々から評価を受けることで、国際的な感覚や感性を体験的に身につけることができます。
【テーマ】
Peace,Kindeness&Cooperation(平和・優しさ・協力)
【開催部門】
1.世界平和と協力(World Peace and Cooperation)
2.気候変動と持続可能性(Climate Change & Sustainability)
3.人権とジェンダーの平等(Racial & Gender Equity)
4.教育(Education)
5.私の街・私の故郷(My City, My Town)
6.アイデンティティと自己表現(My Identity & Self Expression)
7.自由テーマ(Open Category)
賞
【Governor Kotaro Nagasaki Art Award(1名)】
山梨県知事 長崎幸太郎 芸術賞
賞金:$1500
【Hiroshi Tasaka Art Award(1名)】
21世紀アカデメイア学長 田坂広志 芸術賞
賞金:$1500 他
【巡回展 展⽰場所】
1.⽶国
アーバイン、サンタモニカ、ロングビーチ、ラグナビーチなどカリフォルニア州内の主要大 都市のギャラリー、ロサンゼルス・アカデメイア、カリフォルニア大学アーバイン校内のギャラリー
2.⽇本
富⼠五湖アカデメイア(山梨・富士河口湖町)、クリエイティブ・スペース・アカデメイア21(東京・原宿)、21世紀アカデメイアのキャンパス(東京、⼤阪、名古屋、福岡)内のギャラリー
3.オンライン
URLは後日公開されます。
【巡回展 開催日】
2024年4月22日(月)-
※日本での巡回展は2024年7月まで実施
【表彰式】
2024年4月23日(火)
※山梨県富士五湖地域で開催
応募に関する情報
対象者 | 中学生・高校生・大学生 |
---|---|
応募資格 | 小学生~大学生 |
参加費・参加手当 | 無料 |
応募締切 | 2024年4月15日(月)まで |
その他
AO入試・推薦入試に向けた対策に
近年の中学・高校・大学の入学試験や就職活動では、社会問題について自分の意見を問われる課題が出題されています。社会問題に関心を持ち、その解決策を自ら考え、レポートやプレゼンテーション、面接で発信する力が試されます。
Fuji-California Young Artists Expoは、作品制作を通じて、社会問題に対する知識や意見形成、表現方法などを実践体験から学ぶことができます。
【作品制作のプロセス】
コンテストのパンフレット
こちらのコンテストのパンフレットはこちらからご覧頂けます。(新しいタブで開きます)