【歯科医療で命を救え】女子高生がフィリピンのスラムにボランティアで行ってみた!

2019年05月12日

こんにちは!Qulii編集部のかほです!
私は今年の2月に歯科ボランティアをするため、フィリピンに行きました!
今回は私が参加したハロアルという団体と、ボランティアについてご紹介します!

ハロアルとは?

ハローアルソン フィリピン医療を支える会(通称:ハロアル)は、経済的な貧困により十分な医療や教育を受けられず、安定した生活を送ることの出来ない子供たちのために、生活物資の支援と歯科医療をはじめとする医療支援を行っています!

 

参加のきっかけは何ですか?

活動に去年参加した学校の1学年上の先輩からお話を聞き、ハロアルの活動について知りました!お話の中で、「フィリピンのスラムに暮らす子供たちの夢は15歳まで生きること」「私たちの想像をはるかに超える生活環境」などの言葉を聞き、人から聞くだけではなく”自分の目で”しっかりと見たい、フィリピンの子供たちを少しでも救えるのであれば参加して役に立ちたい、と思いました。

また、元々医療や国際問題に興味のあった私は、国外で行う医療ボランティアであるハロアルに関心を持ち、参加を決めました!

活動内容について!

〇事前研修
現地活動に参加する前に、歯の大切さや歯科医療、現地の状況などについて学ぶために、事前研修を行います。事前研修では、実際に歯科医院で患者さんの対応をしたり、医療器具の準備などをしました。研修中は先生に何度も注意されました。しかしそれらは全て、フィリピンでの現地活動中に事故や事件に巻き込まれないようにする為だと教えて頂きました。
その他にも、決意書や自分の夢について作文を書き、現地で充実した活動を送れるように、入念な準備をしました。

〇現地活動(2月7日~10日)
現地活動は4日間でした。
1日目と4日目:支援物資の配布
2日目と3日目:医療奉仕活動
物資配布では、日本では簡単に手に入るようなものでも、1日100円で生活しているフィリピンの方々にとってはとても貴重なもので、渡した時にとても笑顔になってくれたのが印象的でした。
医療奉仕活動では、いくつかのブースに分かれて活動しました。

抜歯、クリーニング、保存ブースでは高校生は主にライトで患者さんの口腔内を照らしたり、頭を支えたりして診察がスムーズにいくように手伝いました。また、言葉も通じない人に歯を抜かれるという怖い思いを少しでも軽減するために、手を握って笑顔で話しかけました。

事前研修で歯にはたくさんの役割や機能があり、歯は抜かない方がよく、治療をして治すことが大切ということを学んでいました。

しかし私達がフィリピンに行くのは年に1回で、定期的な治療ができない上に、もし私たちが抜かなければ医師免許のない現地の人が安い値段で不衛生な場所で治療を行い、なにか感染症にかかり、最悪命に関わる可能性もあります。なので、最終手段である抜歯という選択をとらざるを得ません。

私は、9歳の子の六歳臼歯を抜くという治療の手伝いをしました。日本であれば何十年も持つ歯を、生えてからたったの3年で抜かなければならないという現状を目の当たりにし、胸が痛みました。

〇事後報告会(3月末)
支援してくださった方などに向けた報告会を行いました。ただ現地活動をするだけでなく、報告会を行うことで、帰国後もフィリピンの貧困問題などについて考えることが出来ました。

ハロアルで学んだ事

私達が治療した方々は、自分よりも教育面でも経済面でも恵まれていない人でした。しかし、日本人よりも笑顔が自然に滲み出ていて幸せそうに生きている姿を見て、少し羨ましく思う時もありました。幸福=お金がたくさんあること、何不自由なく暮らしていること、では無いのだということを学びました。

また、9歳の男の子のような人を少しでも減らすために、紙芝居を含めた歯の大切さについて伝える教育と、住んでいる環境の改善を行う必要があることを感じました。

そして多くの人に、”自分の目で”見た実際のスラムの状況を伝え、今一人ひとりが出来ることは何かをしっかりと考えなくてはいけないと思いました。

最後に、この活動を通して、全力で取り組む大切さを学びました。それは自分自身が全力で行うことで達成感やコミュニケーションを得られたからということだけでなく、身近に全力で治療をしていたり指示を出してくださったりした大人の方々、中高校生として一丸となって活動に参加した仲間達のおかげでその大切さに気付くことが出来ました。

ハロアル参加を考えている学生へ!

フィリピンへ実際に行き、患者さんを前にして医療奉仕活動を行うこと、フィリピンの現状を見ることは、自分にとって大きな経験となります!色々な面で成長できるこの活動に、私たちと一緒に参加しませんか?

国際医療や国際情勢などに関心のある方、なにか興味のあるものを見つけたい方、どんな方でもやる気があればきっと良い活動となると思います!来年、フィリピンで共に活動ができることを心待ちにしています!

参加方法はこちらをご覧ください!
http://helloalson.net/modules/about/index.php?content_id=145


もっと海外ボランティアについて知ってみたいことや、興味があったら⬇︎の質問箱で送ってください!

peing.net

\SNSでシェアしてね/
Facebook
Facebook