イベント内容
科学者、技術者、起業家を目指す高校生の皆さん一足先に大学の講義を受けてみませんか?
愛媛大学では、「科学技術振興機構(JST)」(平成30年度-令和3年度)の採択を受け「グローバルサイエンスキャンパス」を実施してき
ました。
令和4年度からは愛媛大学・次世代科学人材育成室が中心となり全学体制で後継事業を運営、令和5年度からはJSTの「次世代
科学技術チャレンジプログラム事業(高校型)」に採択されJSTⅡ期目を開始しました。
令和6年度からは愛媛大学・次世代人材育成拠点が中心となって取組んでいます。
7年間の受講生の中には数多くの方が国公立大学や私立大学に進学し活躍されています。
修得した単位は四国の5国立大学(徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学)および松山大学、岡山理科大学獣医学部入学後、各大学の学部における審査を経て卒業要件単位として認定される予定です。
【講義内容】
「共通分野」「基礎科学分野」「応用科学分野」 「地方創生分野」等、 20以上の講座から8講座を選択・受講しレポートを提出(1講座は大学での1回分の講義に相当)。
「研究室見学」も同時開催。
・展開学習・発展学習に進むことができます(選抜有、該当者には交通費支給)。
・基盤学習のみの受講も可能です(高3生は基盤学習のみ)。
応募に関する情報
対象者 | 高校生 |
---|---|
応募条件 | 令和7年4月1日現在、高校、高専1年生-3年生及び 中等教育学校4-6年生 |
開催場所 | 対面・オンライン動画・動画配信・ハイブリッド(講義毎) |
イベント日程 | 2025年7月1日(火)-8月17日(日) |
参加費 | 無料 ※ただし交通費自費 |
応募締切 | 2025年5月31日(土) |
イベントのパンフレット
こちらのイベントのパンフレットはこちらからご覧頂けます。(新しいタブで開きます)