キリン・スクール・チャレンジ:レインフォレスト・アライアンス コース ”のみもの×持続可能な農業”
本プログラムは、キリングループの紙パックや紅茶葉などにおける持続可能な生物資源利用の取り組みを通して、直面した現実と課題を中高生の...
キリン・スクール・チャレンジ:FSC®コース “のみもの×持続可能な林業”
スイス・バーゼルの学校 アーミン・ホフマンのグラフィックデザイン 基本原則のための初歩的なワークショップ [東京ミッドタウン・デザインハブ 春のトーク&ワークショップ2024]
どこでも手に入るシンプルな文房具を使用することで (コンピュータは一切使用しません)。 それらを自由に使った実作業から、同時に自己分析、自...
中高生のためのプログラミング教室
「プログラミングに興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」 「プログラミングでなにかゲームを作ってみたい」と思っている方はいません...
高校生等向け特別講演会「東北大学工学部 in 東京」
東北大学工学部では、首都圏を始めとした全国の高校生・高専生・受験生の方に東北大学工学部の魅力について知っていただくための特別講演会「東北大学...
春休みワークショップ「投資家を体験してみよう!」
「投資家」と聞くと、企業業績や報告書を読み解き、日々の経済ニュースに目を光らせる、難解な仕事とイメージされているかもしれません。しかし実は、...
東京外国語大学 体験授業
東京外国語大学の教員が、自らの専門分野について高校生向けに、やさしくかみ砕いて授業をいたします。 東京外国語大学の受験をお考えの高校生...
科学の目で見て描いてみよう ~深海魚のかんさつ&スケッチ~
スケッチは観察への第一歩! 新しく見つけた生物や、望遠鏡から見えた月の表面のでこぼこなど、科学者は自分の発見を人々に伝えるために、昔か...
【高校生大学生対象】国会議員、地方議員と会食交流できる、野党第一党の党首に質問できる!〜「#いいからちょっとしゃべらせてvol.3〜この国の未来は、私たちがつくる!〜」in早稲田大学
文字にチューモク!ーフォントの効果を生かした伝え方をはじめてみようー
\教育×文字をマスターしたい人集まれ~!/ 今回は「せんせいのたまご」と「株式...
調布航空宇宙センター一般公開2024
今回の開催は、海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所と一緒に「入場事前申込」での開催となります。 一般公開に関する情報...
【日本と東南アジアの高校生年代の環境リーダーが集う】第1回 日本・ASEAN若手環境リーダーズ・ネットワーク(AJYELN)シンポジウムの開催3月15日(金)参加無料
海洋プラスチック廃棄物の削減と自分たちのコミュニティ内外での環境に対する意識向上に取り組む、東南アジアと日本の高...