イベント内容
新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから5年。
あの経験は、社会のあり方や人とのつながりを見つめ直すきっかけになりました。
そしてこれからの時代、私たちは科学や情報とどう向き合っていけばいいのでしょうか。
そんな問いを、研究者・専門家・参加者とともに考えます。
科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する
「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム(RInCA)」の 成果報告およびクロストークイベントを開催します。
第1部では科学コミュニケーターとともに、COVID-19関連課題に取り組んだPJの成果報告を、第2部では成果から見えてきた「技術や制度の課題」、「国際比較から見える日本的特徴」、「SNSやメディア、他者との関係」などのキーワードから設定したテーマについて研究者とゲストを招いて語り合います。
そして第3部では、参加者同士の対話を通して、「学びをどう次に活かすか」「次の危機にどう備えるか」を自分ごととして考える時間をご用意しています。
知識を“聞く”だけでなく、“共に考える”場として、これからの科学と社会のあり方を一緒に探ってみませんか?
【こんな人におすすめ】
民間企業関係者、政策関係者、研究者・研究機関関係者のみならず、広く科学技術に関心を持つ若者や一般の方々もぜひご参加ください!
【スケジュール】
開会挨拶・プログラム説明 (15:00-15:10)
第1部:COVID-19関連課題のプロジェクト成果報告(15:10-16:10)
第2部:研究者と外部専門家とのクロストーク(16:20-17:20)
第3部:科学と社会をつなぐ対話(17:20-17:55)
応募に関する情報
| 対象者 | 全年齢 |
|---|---|
| 開催場所 | 【会場】 City Lab TOKYO 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階 【オンライン】 オンライン参加お申込みの方にはURLをメールで送付します。 |
| イベント日程 | 2025年12月6日(土) |
| 参加費 | 無料 |
| 応募締切 | 2025年12月6日(土) 12:00まで 先着:60名 ※オンライン参加は定員無し |
その他
【主催】
JST-RISTEX「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI) への包括的実践研究開発プログラム」(RInCA)
【お問合せ】
科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 企画運営室
ELSIプログラム(RInCA)
担当:長田・角野・平井(ながた・かくの・ひらい)
Tel:03-5214-0133 Fax:03-5214-0140
E-mail:ristex-elsi@jst.go.jp
【ホームページ】
「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題 (ELSI) への包括的実践研究開発プログラム」(RInCA)について
https://www.jst.go.jp/ristex/rinca/