【豪華景品あり!】小中高生のための英語スピーチコンテスト!Lingua Speech Award2025

【豪華景品あり!】小中高生のための英語スピーチコンテスト!Lingua Speech Award2025
コンテスト種類
スピーチコンテスト
募集地域
全国
対象
中学生・高校生
応募締切
12月21日

コンテスト概要

#今の英語学習だけでは物足りない!
#もっと自分の言葉で英語を話してみたい!
#海外の人に本当に通じる英語表現を知りたい!
#英語を話す機会を増やしたい!
#英語で話すことに自信をつけたい!

そんな小学生・中学生・高校生の皆さんのためのSpeech Awardを開催します!

スピーチは、声の抑揚・発音・ジェスチャー・表情など、座学では身に付かない伝える力を強化できます。
自分の考えを言葉にすることで、将来自分がしたいことを考えるきっかけにもなります。
受験、海外生活、社会人でも使える生きた英語表現力を身に付けませんか?

今回のスピーチテーマは、「もしあなたが地球のリーダーに選ばれたとしたら、最初にどんな法律を作りますか?」
応募レベルは3つに分かれており、英検3級程度からIELTS6.5を目指す程度まで、英語の学習進度別に挑戦いただけます。
ファイナリストに選ばれると、今後の英語学習に役立つ豪華賞品をプレゼント!

【実施要領】

英語力に従い3つのレベルに分け、レベル別で個人のスピーチの技量を競う。
映像による一次審査の上、決勝戦を実施し、各レベル最優秀者を1名ずつ選出する。

レベル1:英語検定3級程度(CEFR A2)
レベル2:英語検定準2級程度〜2級程度(CEFR B1-B2)
レベル3:英語検定準1級、IELT5.5〜6.5程度(CEFR B2-C1)

*ご自身がどのレベルに該当するかは、応募者にて判断しご応募いただきます。
*使用している単語・文法レベルと応募レベルに明らかな乖離がある場合は、事務局で判断したレベルでの審査となります。

(補足)
オンライン英語学習プログラム「放課後インターナショナル リンガハッカーズ」所属生徒も本Awardに参加する。
予選は、オンライン授業内のスピーチ発表にて行う。

【全体の流れ】

2025年12月21日(日)23:59 まで:ご応募/一次審査映像のご提出
2025年12月28日(日)まで:一次審査結果のメール通知(各レベル3名決勝戦進出)
2026年1月11日(日) 19:00-20:00:決勝戦のオンライン開催(各レベル優勝者1名ずつを決定)
2026年2月中:各レベル優勝者へのインタビュー記事のサイト掲載

【スピーチテーマ】

もしあなたが地球のリーダーに選ばれたとしたら、最初にどんな法律を作りますか?
2025年度LinguaSpeechAwardサイトデザイン (1)

【ルール】

英語による口頭発表 60秒-90秒
※90秒を超えた場合は審査外となります
小物・ジェスチャーの利用可
スライドやBGMの利用不可
一次審査用の動画への編集不可
服装は自由

【審査基準】

1. Intelligibility:人に伝わる英語(文法/発音/単語)で話す
2. Creativity:人が興味を惹かれるように紹介する
3. Relevance:物語と自分との関係性を伝える 

応募に関する情報

                               
対象者 中学生・高校生
応募資格 2025年12月21日(日)

【参加資格】
日本語を第一言語とする小学校4年生〜高校3年生

【参加条件】
・一次審査用のスピーチ録画映像をご提出可能な方(提出方法はサイトに掲載)
・決勝戦(2026年1月11日19:00~20:00オンライン開催)に参加可能な方
参加費・参加手当 無料
応募締切 2025年12月21日(日)

その他

【主催・運営】

タクトピア株式会社 リンガハッカーズ運営事務局

【後援】

idp Education Japan・株式会社Gakken

\SNSでシェアしてね/

-コンテスト
-, , , ,