【10/18(土)開催】学校をもっとサステナブルに!Campus Changemakers Summit 2025@東大駒場キャンパス

【10/18(土)開催】学校をもっとサステナブルに!Campus Changemakers Summit 2025@東大駒場キャンパス
開催地域
東京都
対象
高校生・大学生
開催日
2025年10月18日(土)
応募期限
10月16日

イベント内容

2025年10月18日、全国の大学でサステナビリティ活動をリードしている、またはこれから挑戦していきたい学生が集まります。
日本の学校・大学におけるサステナビリティの変革を、どのように加速させていけるかを共に考えましょう。
本イベントは UTokyo GX Student Network、mymizu(Social Innovation Japan)、Ichigo Bloom の共催です。

日本各地のキャンパスでは、学生主体の取り組みが広がっています。
コミュニティガーデンや植物性食品の推進、生物多様性のモニタリング、ウォーターサーバーの設置など、さまざまな活動が進んでいます。
本イベントは、こうした革新的なアイデアを共有し、経験を交換し、志を同じくする仲間とつながる場となります。

今年のテーマは 「気候変動とプラごみ」。
協働型のワークショップ Climate Fresk(気候変動ワークショップ)とPlastic Collage(プラスチック・コラージュ)を通じて探究していきます。
参加者はどちらかのワークショップを選択できますが、両ワークショップの参加者が交流できる機会も設けます。

【Climate Fresk(気候変動ワークショップ)】

科学的根拠に基づいた42枚のカードを使い、気候変動の原因と結果をチームで整理していく体験型ワークショップです。
学生ファシリテーターが進行し、ゲーム感覚で学べます。
世界157か国で200万人以上が参加しているこのワークショップは、学びを超えたグローバルな気候アクション・ムーブメントです。

【Plastic Collage(プラスチック・コラージュ)】

Climate Freskの手法をもとに、プラスチックのライフサイクル全体 ― 生産、使用、環境への影響、解決策 ― をカードを用いて体系的に学ぶワークショップです。
チームで協働しながらプラスチック汚染問題を深く理解し、変化の道筋を考えます。
今回が 日本語版として初開催となります!

【当日スケジュール】

13:20-13:30 受付開始
13:30-15:30 カードゲーム(Climate Fresk または Plastic Collage)
15:30-17:30 mymizu・GXSNによる基調講演とアクションに関するディスカッション

【こんな人におすすめ!】

・同じ志を持つ同年代のリーダーたちと繋がりたい
・お互いのアイデアや知見を共有し、インスピレーションを得たい
・環境問題に関心があるけど、何をすればいいかわからない…
・ワークショップで楽しく学びたい

参加される方は、以下の参加フォームからご応募ください!
参加フォーム:https://forms.gle/TzRNDgUJZo6yrr8L9
締め切り:2025年10月16日(木)

イベントの最新情報を知りたい方は、GXSNのInstagramをフォロー!
https://www.instagram.com/utokyo_gxsn/

沢山のご参加お待ちしています!

応募に関する情報

対象者 高校生・大学生
応募条件 高校生•大学生(教師の方も可能)
開催場所 東京大学 駒場Iキャンパス 21 KOMCEE East K214(最寄り駅:駒場東大前駅)
〒153-0041
東京都目黒区駒場3丁目8
イベント日程 2025年10月18日(土)
参加費 無料
応募締切 2025年10月16日(木)

その他

【共催】

東京大学 GX学生ネットワーク
mymizu、Ichigo Bloom

\SNSでシェアしてね/

-キャリア教育
-, , , ,