イベント内容
【JAXAのお話を聴いてみよう】
JAXA職員による講演を行います。(3講演予定)
どんな面白い話が聴けるか乞うご期待!
【模擬宇宙食の試食コーナー】
昨年も大好評だった「模擬宇宙食の試食コーナー」がパワーアップして再来!
昨年度の2倍以上の種類が楽しめる!?
試食を通して、君も宇宙食マスターになろう!
【ドキドキ!ロケットの実験 ~キミは今日からコマンダーだ!~】
ゲーム形式の体験イベント
緊急停止ボタンで危険を回避!
【施設公開】
・高温衝撃風洞(HIEST)「秒速7kmの空気砲!?」
― 未来の宇宙船をつくる“ヒミツ”の実験室 ―
世界最高性能の実験装置「HIEST(ハイエスト)」を大公開!
子どもも大人もワクワク!未来の宇宙船を支える最新技術を体験しよう!
・シュリーレン可視化法で空気の流れを視てみよう
色々な空気の流れを、シュリーレン可視化法で見える化するよ!
目に見えない空気の流れを体感してみてね。
小さなエンジンノズルから発生する「衝撃波」も見られるよ。
・ALFLEX展示
日本初のオートパイロット着陸実験機ALFLEXを見てみよう!
1996年に日本で初めて成功した自動着陸実験機ALFLEXの機体を展示します。
30年前の機体が今よみがえる!
・宇宙開発展示室
「ネームプレートにご注目!JAXA職員とめぐる宇宙開発展示室」
今年の宇宙開発展示室はちょっとすごい!?
角田でロケットエンジンや宇宙輸送エンジンの研究に取り組む職員に加え、実際にH3ロケットの打上げに携わる職員も参加します!
展示案内を担当する職員のネームプレートには、それぞれの専門分野を記載。
エンジン、材料、システム設計、打上げ運用…などなど、普段なかなか聞けない“中の人の視点”で解説します。
「これってどうなってるの?」「なんでそんな仕組みなの?」
気になることは遠慮なく質問してください。
基礎研究からロケット打上げまで、JAXA職員が、みなさんの好奇心にお応えします!
・レクチャールーム
「月に立つ。その先へ」~リトル大阪・関西万博@角田宇宙センター~
大阪・関西万博で現在大好評のJAXAの展示が、角田宇宙センターにやってきます!(ほんの一部だけですが…)
小型月着陸実証機「SLIM」、月極域探査計画「LUPEX」、そして未来の月面移動を担う「有人与圧ローバー」。
これらの展示を、万博会場で実際に来場者へご案内したJAXA職員が、ミッションの魅力や今後の月面探査の展望を、わかりやすく、楽しくご紹介します。
すでに万博に行った方も、これから行く方も、そして残念ながら行けなかった方もーー
皆さまが未来の月探査を体感できるチャンスです。
さあ、一緒に“月のその先”へ旅立ちましょう!
応募に関する情報
対象者 | 全年齢 |
---|---|
開催場所 | 角田宇宙センター 〒981-1525 宮城県角田市君萱字小金沢1 |
イベント日程 | 2025年10月5日(日) |
参加費 | 無料 |
応募締切 | 10月05日 |