イベント内容
2025年度は、初級編(1泊2日)と中級・上級編(2泊3日)2つのプログラムを準備しました。
初級編は探究を始めたばかりの人やこれから始めようとする人を対象としており、中級編は探究活動をある程度進めており改めて自身の探究活動について振り返りブラシュアップしたい方や、アカデミックスキルを習得して自身の探究活動を言語化したい人を対象としています。
【こんな人におすすめ】
・探究学習の基礎について学びたい。
・自身の探究学習について,自分の言葉で説明や発表をしたい。
・他校の探究学習に取り組む生徒たちと交流したい。
・大学の先生や大学院生から助言が欲しい。
【プログラム】
①講師による、探究学習を進めるための基礎的なスキルに関する講義 テーマ設定と情報収集を中心に、探究学習の基礎的なスキルについて解説します。
既に探究学習 を進めてきている人は、講義の内容をふまえ自身の探究学習の内容を微調整・再検討する機会となります。
また、これから探究学習を進める人にとっては、「そもそも探究学習とは何か」「自分はど のような事柄に興味・関心を持っているのか」「今後探究学習をどのように進めていくのか」につい て検討する機会となります。
②大学院生によるグループ指導 関西学院大学の大学院生が中心となり、グループ指導を行います。
大学院生のファシリテーション の下、グループ内で他者に自身の探究活動の構想や内容を説明することで思考と言語化のトレー ニングを行います。
③小人数制のゼミ形式指導 講師によるゼミ形式の個別指導を行います。
個人の探究活動をどのようにして広げ・深めていくの かを、ゼミ仲間と講師と共に考える機会にします。
小人数制ゼミ形式であるため、多くの時間を個 人の質疑応答に用います。
また、講師からの質問についてゼミ仲間と相談をしながら共にどのように回答するのかを考えることで、他者と協働する力も身に付けます。
④簡易発表会 ポスターセッション形式の簡易発表会を行い、探究キャンプでの学びの成果を全体で共有します。
応募に関する情報
対象者 | 中学生・高校生 |
---|---|
開催場所 | 関西学院千刈キャンプ 〒669-1507 兵庫県三田市香下 1817‐1 |
イベント日程 | 2025年7月31日(木)-8月1日(金) |
参加費 | 17,000 円 (JR 三田⇔キャンプ場送迎費用、2食、宿泊、教材費用込) |
応募締切 | 定員:40名 |
イベントのパンフレット
こちらのイベントのパンフレットはこちらからご覧頂けます。(新しいタブで開きます)