イベント内容
大学の宇宙科学研究を知ろう!
2023年9月7日にX線天文衛星 XRISM(クリズム)を搭載したH-IIAロケット47号機が打ち上げられました。
XRISMは、地球の上空約550キロを周回しながら、ブラックホールや中性子星、超新星残骸、銀河団など様々な天体から放射されているX線を観測しています。
XRISMの開発に甲南大学理工学部物理学科の田中孝明准教授が携わっていますので、今回、様々な宇宙科学衛星の開発に関わってきたJAXAの上野宗孝先生とともに、宇宙X線観測の最前線や宇宙科学衛星開発の裏側について、JR東京駅の日本橋口に隣接した甲南大学東京キャンパスで講演します。
【講師】
甲南大学理学部准教授 田中 孝明氏
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブ技術主幹 上野
応募に関する情報
| 対象者 | 中学生・高校生 | 
|---|---|
| 応募条件 | 高校生・高専生(中学生も可) | 
| 開催場所 | 甲南大学ネットワークキャンパス東京 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー10階 | 
| イベント日程 | 2024年8月26日(月) 13:30-15:30 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 応募締切 | 2024年8月16日(金) 先着:40名 | 
その他
JR東京駅日本橋口隣接、東京メトロ大手町駅B7出口直結。
当日の服装は自由です。
イベントのパンフレット
こちらのイベントのパンフレットはこちらからご覧頂けます。(新しいタブで開きます)
 
 
![ディスカバ!サイエンス 進路発見編(1day来場) [身近な「なぜ?」から未来のヒントを見つけよう]](https://qulii.jp/wp-content/uploads/2025/10/25science-640x360.jpg) 
 
