地球環境ユースサミット in KYOTO Earth Youth Summit in KYOTO Are You SUM? Dialogue for the Future of the Earth -地球の未来は対話の先にある-

地球環境ユースサミット in KYOTO Earth Youth Summit in KYOTO Are You SUM? Dialogue for the Future of the Earth -地球の未来は対話の先にある-
開催地域
京都府
対象
中学生・高校生
開催日
2023年9月~2024年8月
応募期限
01月12日

イベント内容

20239月から20248月までの1年間、英語を中心としたディスカッションを行います。

プログラムの前半はオンライン講義+ディスカッション、後半は少人数グループワークで各班で決めたテーマのディスカッションをします。

それらを通じて世界各国の中高生と議論しあえる貴重な機会です。

また、プログラムの最後(20248月)には、「海の京都」京都府宮津市に一堂に会しグループワークの議論結果を発表&討論!

SDGsについてじっくり深く議論することができ、エキサイティングな経験になること間違いなしです。

詳細はホームページをご覧ください。
未来を担うユースのみなさまのご応募、お待ちしております!

【スケジュール】

導入講座
20239~2024年2月の第2土曜日
14時~16時、22~ 24

オンライン会議システムを用いたディスカッションを行います。海外からの参加者も参加できるようにするため、2 つの時間帯を設けています。

どちらの時間帯に参加しても、ディスカッションテーマは同じです。

事前の講義動画(英語)を視聴した上で、幅広くSDGsに関連した話題について英語を中心としたディスカッションを実施します。

本講座
開催日時等については、202312月を目途にお知らせします。

20242月から20247月にかけて、オンライン会議システムを用いて少人数グループでディスカッションを行うグループワークを行います。

各グループで持続可能性に関する1つテーマを設定し、そのテーマを半年間かけてじっくり議論します。

宿泊研修
20248月に京都府宮津市で宿泊研修を開催します。
この宿泊研修に各班の議論結果を持ち寄り、更なるブラッシュアップと発表を行います。

(地球環境ユースサミット 2023
テーマ例:炭素中立、資源循環、生物多様性、多様性、SDGs、持続可能な暮らし)

応募に関する情報

対象者 中学生・高校生
応募条件 ①応募時に中学 3 年生、高校 1 年生、高校2年生(※中等教育学校の場合は3年、4年、5年)
※日本国外の中学校、高校からも参加可能。
②次世代のリーダーの在り方、環境問題や SDGs に関する活動に興味関心のある方
③オンライン会議システムに参加できる環境を用意できる方
開催場所 【宿泊研修】京都府宮津市

【導入講座】オンライン

【本講座】オンライン
イベント日程 2023年9月~2024年8月
参加費 参加費は無料ですが、通信費等は参加者負担です。
応募締切 導入講座への申し込み期間は、2024年1月12日(金)までです。
本講座についての詳細は2023年12月頃に公開予定ですが、本講座への申し込みには導入講座への出席が1回以上必要です。

その他

この地球環境ユースサミット2024をサポートする大学生・社会人メンターも募集しています。ご興味ある方はホームページをご覧ください。

\SNSでシェアしてね/

-キャリア教育
-, , , , , ,