拓殖大学工学部「ORANGE CUP 2023-アイデアのタネコンテスト」

拓殖大学工学部「ORANGE CUP 2023-アイデアのタネコンテスト」
コンテスト種類
アイデアコンテスト
募集地域
全国
対象
高校生
応募締切
07月14日

コンテスト概要

【テーマ:『未来の防災技術』】
「誰にでも起こりうる災害被害の脅威」として内閣府も注意喚起を行っている、大地震、集中豪雨、台風、豪雪、火山噴火などなど。
さらには人工衛星の落下や小惑星の衝突まで。
高校生の皆さんもこれらの災害について身近に見聞きしたことや体験したことがあるのではないでしょうか?
残念ながらこれらの災害とは将来にわたってうまく付き合い続ける必要があります。
既に様々な取り組みが行われていますが、皆さんの柔軟な発想力で、未来の防災・減災につながる新しい技術のアイデアを提案してください。
特定の災害を想定したものでも災害全般を対象にしたものでもかまいません。
新しい発想のシステムや装置など、具体的な機能と効用を説明してください。
【審査基準】
アイデアの面白さ、表現の伝わりやすさのほか、将来的な可能性 など工学的な観点も含めて総合的に評価を行います。

【最優秀賞1点】

iPad Air 64GB & Apple Gift Card (1万円分)

【優秀賞3点】

iPad Air 64GB

【準優秀賞6点】

iPad 第10世代 64GB

【審査員特別賞10点】

Amazon ギフトカード(5千円分)

【入選30点】

図書券(2千円分)

※入賞作品の著作権、その他一切の権利は、拓殖大学に帰属します。

応募に関する情報

                               
対象者高校生
応募資格対象は高校生(学年を問わず応募できます)
応募締切2023年7月14日(金)消印有効

その他

【最終審査会 及び 表彰式】

2023年8月27日(日)に拓殖大学文京キャンパスでの開催を予定しています。

一次審査通過者(上位10名)のアイデアを、開催側でポスターにします。そのポスターの前でプレゼンテーションをしていただきます。
一人5分で発表できるように用意をしてください。プレゼンテーション後に2、3分程度の質疑応答時間を設けます。

※プレゼンテーションの方法は、PowerPoint、Keynoteの使用や、紙芝居形式など各自用意してください。
こちらで用意するのは、プロジェクタ(ケーブル等を含む)とスクリーンのみです。
必要に応じてノート型パソコンやタブレット(必要なコネクタ)などを持参してください。

最終審査後、最優秀賞、優秀賞、準優秀賞を決定し表彰式を行います。

\SNSでシェアしてね/

-コンテスト
-, , , ,