【高校生対象】8/21•8/23無料公開講座:デザインの基本を学び、大学生とチームになっていっしょに企画提案する「つながるデザインワークショップ2024」in 明星大学
多摩エリアには、花を育てる農家や販売する花屋がたくさんありますが、フラワーロスが問題になっています。 廃棄されてしまう花をどうするのか。 ...
2024年度JICA北海道中高生国際協力体験プログラム 「YŌKOSO!となりの外国人~それって本当に伝わってる?~」
JICA北海道は、北海道内の中学生・高校生を対象のプログラムを開催します。 皆さんの周りには外国人はいますか?彼らの声に耳を傾けてみましょ...
学生起業家のリアル 未来を変えるゴミの力:Trash Lensの挑戦
目の前の課題から、起業アイデアを生むプロセスを学びましょう! ゴミにかざすだけで、その地域に合った捨て方や売り方がわかるスマホアプリ「...
探究のヒント!ワークショップ「テーマ:子どもと戦争」
聖心女子大学グローバル共生研究所「BE*hive」では、さまざまな地球規模課題の展示とワークショップを開催しています。 ワークショップ...
AI技術の基礎と応用:機械学習・最適化で豊かな未来を実現する
第3次AIブームの到来から10年、生成系AIの登場も重なり、今や、私達の生活や社会、産業においてAI技術は欠かせません。 本講座では、機械...
『動物言語学入門 〜僕はどうやって、鳥の言葉を見つけたか?』
山梨県道志村の「養老の森」。 森に住む生き物たちは不思議で面白い。 森で耳を澄ますと、美しい野鳥の声が聞こえてくる。 彼らは、仲間たち...
キャリアを築くってどういうこと?「ガールズエンパワーメントワークショップ第2弾」
ガールズエンパワーメントワークショップを開催します! 今回のテーマは、「キャリアを築くってどういうこと?」です。 皆さんは、5年後、...
《文化祭などの催し物で》フェアトレードを広める!イベント販売説明会
文化祭、地域で商品販売をしてみたいけど、何を準備したらいいかわからない… フェアトレードって聞いたことあるけど、説明はできない… 南アジ...
海外の高校進学を考える「中高生のための留学フェア」
株式会社留学ジャーナル(所在地:東京都新宿区、代表:塚田 俊文)は、海外の高校留学を検討する中高生及びその保護者向けの「中高生のための留学フ...
グローバル・イングリッシュ・キャンプ(3days来場) [英語プレゼンテーションに挑む3日間]
英語での活動にチャレンジするグローバル・イングリッシュ・キャンプ! ビジネスの現場で取り組まれるようなテーマについて思いを膨らませ、考...
子どもの世界 探究キャンプ(3days来場) [遊び、考え、一緒につくる3日間]
子どもが自分らしく居られる場所のポイントとして「面白さ」があります。 子どもが夢中になって、学びにもなる「遊び」をチームで考えて提案し...
健康福祉の世界(1day来場) [私たちの健康を探究しよう]
文化部で普段健康について考えことのない方から、運動部で活躍するアスリートまで置かれている環境は関係ありません。 「健康とは何か」「健康...