【建築・まちづくりに興味のある高校生集まれ!】静岡県裾野市を対象とした「移動課題を建築・場所視点で発見!高校生まきコンペ」

【建築・まちづくりに興味のある高校生集まれ!】静岡県裾野市を対象とした「移動課題を建築・場所視点で発見!高校生まきコンペ」
開催地域
静岡県
対象
高校生
開催日
2026年1月31日(土)-
応募期限
12月26日

イベント内容

高校生が自分の興味を出発点に、裾野市の移動課題を空間の視点で発見し、空間デザインの提案に挑戦してみるプロジェクトです。
提案から具体的に形として残すところまで地域をまきこみながら進めていきます。

静岡県裾野市では、ウーブンシティ*の整備および裾野高校の統廃合という地域構造の変化が進んでいます。
こうした変化を好機として捉え、通学動線を含む「移動」や若者の地域と関わる「場」の在り方を考えるきっかけとします。
高校の再編により、教育機会へのアクセスや日常の移動に格差が生じる可能性がある一方、ウーブンシティはそのギャップを埋める新たな仕組みを生み出し得る基盤でもあります。

本企画は、裾野市の高校生が主体となって地域の移動課題を場所視点で発見し、解決策を市民とともに構想・検証する機会を創出するものです。
移動手段に制約を抱える当事者である高校生だからこそ、地域を自分ごととして捉えた実感ある提案を行います。

3月8日の最終提案発表会では、単なる発表の場ではなく、地元の方々とともに「提案をいかに実践へとつなげていくか」を考える場とします。
高校生4チームによる提案発表を行い、地域参加者は「応援したい提案」に投票し、最終的に裾野賞(もっとも票数を集めた賞)、ツツジ賞、スギ賞、ウグイス賞が決定します。

【イベントへの想い】

今回のまきコンペは静岡県裾野市が対象!
新しいトヨタのまちウーブン・シティができたり、高校の統廃合など、まちの大きな変化を遂げています。
そんな裾野市をフィールドとして、空間デザインの提案づくりを行います。
地域を動かす様な力強い提案をすることに挑戦したい高校生を募集しています!

【こんな人におすすめ】

建築・まちづくりに興味のある、何かにチャレンジしてみたい高校生・高専生。

スケジュール

2026年
1/31(土) 20:00-21:30 顔合わせ会(オンライン)
2/8(日) 10:00-17:00 まちあるき会(現地対面)
2/15(日) 10:00-12:00 提案構想会議vol.1(オンライン)
2/22(日) 10:00-17:00 提案構想会議vol.2(現地対面・オンライン可)
3/7(土)10:00-12:00 提案構想会議vol.3(オンライン)
3/8(日) 14:00-16:00 コンペ形式の提案発表会(現地対面)

応募に関する情報

対象者 高校生
応募条件 何かにチャレンジしたい18歳以下(申し込み時)の高校生・高等専門学校生を対象とします。
まちづくりや場づくり、建築などに興味のある方、大歓迎です!
開催場所 裾野市東西公民館
〒410-1127
静岡県裾野市平松495

+オンライン
イベント日程 2026年1月31日(土)-
参加費 一般枠:20,000円
裾野枠:無料(裾野市特別補助)
※裾野枠は、裾野市周辺(裾野市・御殿場市・長泉町・沼津市・三島市・富士市・函南町・清水町)に住んでいる高校生を対象としています。
応募締切 2025年12月26日(金)

その他

【主催】

一般社団法人まちあそびラボ
裾野市まきコンペ地域事務局
https://makicompe.com/

\SNSでシェアしてね/

-キャリア教育
-, , , ,